在宅のコールセンター業務のサボりはバレるのかな?業務はきつい?
ペットはどうしてるのかな?
個人情報を扱うため、会社でしかできなかったコールセンター業務。
しかし、時代の変化と共に「在宅勤務のコールセンター業務」も増えてきました。
在宅ワークのコールセンター業務は、内職などの仕事よりも単価が高いのでママにもおすすめの仕事です。
スキマ時間で働けて、しかも高単価なのが魅力です◎
しかし、「在宅コールセンターの業務ってきついのかな?サボりはバレる?」など、疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。
めんどうなのはいやよねえ。
そこでこの記事では、あなたの不安を解消するために、実際に在宅ワークでコールセンター業務をしていた20人に体験談を聞いてみました!
この記事の後半では、コールセンター以外の「家で1人でコツコツとできる仕事」も紹介しているので、合わせて参考にしてくださいね。
在宅コールセンターの需要は?
在宅コールセンター業務はどんなことをするの?
在宅コールセンター業務はサボりがばれる?
在宅コールセンター業務中にペットはどうしてる?
在宅コールセンターの仕事の見つけ方
本記事は、Webライター歴5年(最高月収60万円)のえだままが解説します。在宅ワークでお金を得るためには、何よりも情報収集が重要です。無料登録のクラウドソーソングなどに登録し、どのような仕事があるのか、まずは知るところから始めましょう。
需要が高まる在宅コールセンター業務!←高単価でママにもおすすめ◎
一般社団法人日本コールセンター協会が発表した『2024年度 コールセンター企業 実態調査』によると、在宅ワーカーを採用している実態は以下の通りです。
「既に採用している」35社
理由:「働き方の多様化のため」「BCP対策のため」
「採用予定なし」27社
理由:「セキュリティ上の問題」「現場のマネジメントが困難」
また、2021年度と比較すると、以下のようになっています。
2023年度:「すでに採用」=26社、「予定あり」=4社、「採用予定なし」=21社
2024年度:「すでに採用」=28社、「予定あり」=3社、「採用予定なし」=20社
この数字からも、コールセンター業界の中で、在宅ワーカーを採用している企業が増えているのが分かりますね。
在宅コールセンターの時給は、内職などの単純作業と比べると単価が高い上に、研修などもあるのでサポートが手厚い仕事です。
そのため
子どもが保育園に行っている間に在宅ワークで稼ぎたい
扶養内で在宅ワークで稼ぎたい
というママにもおすすめの仕事です。
在宅ワーカーとして月5万円かせぐ仕事を探している方は、こちらの記事も一緒に参考にしてくださいね。
在宅コールセンター業務は何をする仕事?
コールセンターの主な仕事は、以下の2つです。
お客様からかかってきた電話に応対する“受信業務”
お客様や法人企業に営業・アポイントの電話をかける”発信業務”
クレーム対応や、お客様からの疑問を解消するのが受信業務です。
受信業務には、お客様の要望や疑問をしっかりと聞き出し、分かりやすい言葉で伝えることができるコミュニケーション力が必要となります。
発信業務は、営業の電話をかける仕事です。
電話をかけ続ける忍耐力や、電話を切られてもめげない前向きさが必要となります。
どちらにも向き不向きがあります。体験談を聞きながら「自分はどちらが向いているのかな?」と想像してみてくださいね!
実際に在宅コールセンター業務を体験した人に、具体的な仕事の内容を聞いてみました。
受信業務の体験談
友人が勤めている損害保険会社の一次の受付センターで働きました。求人は非公開の募集でした。多分、紹介だけの求人案件です。保険契約者からのコールを受けて、担当部署にピッチする業務専門の仕事をしていました。難しい損害保険の知識や紛争を解決するスキルも不要だったので、素人でも比較的はじめやすい仕事だと思いました。(30代 女性 5カ月)
発信業務の体験談
私は法人企業さまへのアポ取りの電話をしていました。一件で、500円程度のインセンティブがありました。(40代 女性 在宅コールセンター歴6カ月)
電話受託サービスを提案する営業内容でした。アポイントが取れると1000円のインセンティブが発生しました。(30代 男性 在宅コールセンター歴5カ月)
在宅コールセンターのサボりはバレる?【体験談】
在宅コールセンターで働いているときに、「サボりはバレるの?」と気になる人も多いでしょう。
そこで働いていた人に、リアルな実態を聞いてみましたよ。
サボれない中で、みなさんいろいろと工夫されていました。個人差があって面白かったです(笑)
監視されているのでサボりはできない
サボることはできません。Webカメラにで常に本部に監視されていました。(50代 男性 在宅コールセンター歴3カ月)
運営側に通知が行くのでサボれない
私の働いていた在宅のコールセンターは、サボろうとすると契約を切られるためサボれませんでした。しかも、運営側に通知がいくシステムなので、受話器を外すなどをしていると普通に警告が来ます。(30代 男性 在宅コールセンター歴6カ月)
基本的にサボれないので、休憩時間にテレビやゲームを楽しんだり、家事を済ませたりするようにしていました。(30代 女性 在宅コールセンター歴8カ月)
TVを見ながら対応していた
サボりはできないのですが、正直テレビを見ながら電話対応していることもありました。(20代 女性 在宅コールセンター歴2カ月)
50分おきに5分休憩を取っていた
サボりはできないので、50分おきに5分休憩というふうに自分で決め休憩を取るようにしています。短い休憩は許可されていました。(30代 女性 在宅コールセンター歴4カ月)
割と暇だった
トイレに行っていました。暇な時間もあったので、携帯をいじりながらなど割と自由だった。(30代 男性 在宅コールセンター歴6カ月)
入力に時間をかけてサボっていた
自動発信機能で、次のコール先にかかるので、入力に時間をかけてサボっていました。(20代 女性 在宅コールセンター歴2カ月)
↓気軽に応募してみる↓
在宅コールセンターでペットはどうする?【体験談】
在宅コールセンターで働いているときに、「ペットはどうしていたのか」を気になる人も多いでしょう。そこで、実際にどうしていたのか、体験談を聞いてみました!
別の部屋に移動させた
在宅コールセンターで働いているときは、ペットはゲージに入れたり、別の部屋に隔離したりして、お客様との会話に集中できる環境を整えていました。ペットの声がお客様に聞こえないように、ヘッドセットやマイクの音量を調整することも大切です。どうしても仕事に集中できない場合は、休憩時間を取って、ペットと遊んであげました。
(30代 男性 在宅コールセンター歴5カ月)
私はペットは普通に室内外ですのでペットの声が入らないよう別の部屋に連れて行ってました。(30代 女性 在宅コールセンター歴3カ月)
在宅コールセンターで働いているときは、ペットはゲージに入れたり、別の部屋に隔離したりして、お客様との会話に集中できる環境を整えていました。
(30代 女性 在宅コールセンター歴5カ月)
ペットがたまに鳴くので、業務中は別の部屋に移しています。
(20代 女性 在宅コールセンター歴7カ月)
経験者のみなさん、在宅コールセンター業務をしていたときは、ペットは「別の部屋に移動させていた」という答えでした。
在宅コールセンターの求人を探す方法
在宅ワークの仕事はどうやって探すの?
在宅コールセンターの求人を探す方法を以下の3つから解説します。
①クラウドソーシングで探す
②求人サイトで探す
③コールセンター専用の求人サイトで探す
①クラウドソーシングで探す
クラウドワークスとは、企業が個人向けの求人を掲載しているサイトのことです。
「アンケートの回答で80円」「ブログ記事の執筆で3000円」「データ入力で5000円」など、さまざまな求人が掲載されているのが特長です。
さまざまなクラウドソーシングがありますが、その中でも大手なのが「クラウドワークス」です。
クラウドワークス
クラウドワークス は、クラウドソーシング業界の中でも、登録している会員数が410万人以上と、かなりの人が利用しています。
豊富な案件の中にはコールセンター業務も含まれています。
クラウドワークスで「在宅 コールセンター」と入力すると、このように求人情報が出てきました。
この給料であれば、在宅コールセンターで生計を立てることも可能です。
クラウドワークスの登録は無料なので、まずは登録して、どのような仕事があるのか検索してみましょう。
求人サイトで探す
在宅コールセンターのお仕事を探す際は、「Indeed」「an」「バイトル」などの求人サイトを活用しましょう。
これらのサイトでは、以下のように条件を絞って検索できます。
在宅ワークのみの仕事
未経験者歓迎
フルタイム勤務
パートタイム(週3回・一日4時間)など
登録すると、自分の希望に合った求人情報をメールで受け取ることも可能です。
求人サイトを利用する際は、企業の評判や条件をよく確認し、自分に合った仕事を選ぶことが大切です。
サイトによって、案件数なども異なるので、色々なサイトを検索してみましょう。
求人サイトによって使いやすさも変わるので、いろいろなサイトを見ながら自分に最適なサイトを探すのも楽しいですよね。
コールセンター専用の求人サイトで探す
コールセンターの求人を専門で取り扱っている求人サイトで仕事を見つけるのもおすすめです。
数ある求人サイトの中でも、「プルル」というコールセンター専用の求人サイトがおすすめですよ、
コールセンター専門求人サイト「プルル」
【求人プルル】 は、コールセンター専門の求人サイトです。
このサイトで注目してほしいのは「リモートワークOK特集」があることです。
在宅勤務ができるコールセンターの求人を一覧でチェックできます。
↓気軽に問い合わせてみる↓
コールノマド
コールノマドは、スマホがあれば、いつでもどこにいてもスキマ時間で稼げる求人を紹介しているサイトです。
主な仕事内容は、以下の通りです。
- 飲食店にメディア掲載許可をもらう
- 求人掲載の提案
- 集客の提案
コールノマドを活用すれば、このように報酬を得ることも可能です!
営業経験なし事務職員A子さん:1日3時間 月8日間 報酬:60,480円
営業経験者Yさん:1日8時間 報酬:480,000円
\スマホ1つで高単価/
「コールセンターは無理かも…」と思ったらクラウドソーシングが手軽でおすすめ
ここまで読んで「やっぱりコールセンターは無理かも」と思った方は、クラウドソーシングが手軽なのでおすすめです。
クラウドソーシングには、誰でもできる簡単な仕事からスキルが必要な仕事まで、幅広い仕事が掲載されています。
誰かと話す必要もなく、スマホだけで始められます。
サイトによって案件も違うので、複数のクラウドソーシングに登録しましょう。私は6個登録しています。
サイトによって、得意な案件も違うので、いろいろなサイトに登録するのがおすすめです。
ログインが面倒だという人は、最初だけいろいろなところを使ってみて、あとは使いやすいサイト一本に絞るのもおすすめです。
先ほど紹介した、「クラウドワークス 」で、コールセンターよりも、もっと簡単な仕事をみていきましょう。
例えば、クラウドワークスには、以下のような仕事が募集されています。
システム開発からアンケート回答まで、かなり幅広い仕事が募集されています。
初心者であれば、以下のカテゴリーから仕事を探すのがおすすめです。
- ライティング・記事作成
- 事務・カンタン作業
ライティング・記事作成
ライティング・記事作成のメニューを見てみると、その中でも以下のように分かれています。
- レビュー・口コミ
- 文章作成
- SEOライティング
5分程度の簡単なアンケートに回答すれば、50円もらえるという仕事もありました。
クラウドソーシングには、「文字単価1文字1.3円~」「1本6000円」など、コールセンターと比べると単価は低いですが、コツコツと家で出来る仕事がたくさん掲載されています。
とくにライティングの仕事は、やればやるほど作業のスピードが上がりますよ。
また、続けていけば、「1本6000円の記事が月4本」など案件を継続的にもらえます。
クラウドソーシングを活用すれば、月3万円なども十分に目指せますよ。
Webライティングの仕事であれば、実績にもなるので、その後のキャリアにもつながります。
わたしがWebライティングで稼げるようになった方法は、以下の記事でまとめているので、ぜひ参考にしてください。
事務・カンタン作業
事務・カンタン作業には、以下のような、さまざまな仕事がありました。
- 質問・アンケート・テスト
- データ作成
- 内職・軽作業
Webライティングと比べると単価が安くなりますが、「5分程度のアンケートに答えて70円」「出品作業で1~5万円」などの仕事があります。
誰でもできる仕事が並んでいます。
サイトによって、特徴も案件も違うので、いろいろなところに登録してみましょう!
①クラウドワークス (登録している会員数が410万人以上の業界ナンバー1のサイト)
②クラウディア (月間新規登録者1000人以上のクラウドソーシングサイト)
③side bizz(サイドビズ)(営業の副業案件多数!人とかかわることが好きな人におすすめ)
④ランサーズ(高単価の案件多数!アンケート、Webライターにおすすめ)
これらのサイトは、全て無料登録です。まずは登録して、どんな仕事があるのかチェックしてみましょう。
在宅コールセンター業務でサボりたいときは?ペットはどうする?まとめ
本記事をまとめていきましょう。
在宅コールセンターは多くの企業が取り入れている働き方
在宅コールセンターは高単価で研修もあるのも未経験のママにもおすすめ
在宅コールセンターには、受診業務と発信業務の2種類がある
在宅コールセンターでは基本的にサボりはバレる
在宅コールセンターの勤務中はペットは別の部屋に移動させる
在宅コールセンターの求人は、クラウドソーソング/求人サイト/コールセンター専用の求人サイトで探せる
在宅コールセンター業務は、育児中のママでも高単価が得られるおすすめの仕事です。
コールセンター業務は、丁寧な研修があるため、未経験のママでも安心して仕事ができます。
在宅コールセンターの求人は、さまざまなサイトで掲載されているので、まずはいろいろな情報をチェックしてみましょう!
最近では、在宅コールセンターに特化した求人サイトもあるので、ぜひいろいろなものを活用して、自分にぴったりの仕事を探してくださいね。
あなたの一歩を、心から応援しています!
コメント