在宅で月収10万円を稼げる仕事&厳選した求人サイトはコチラ≫

シーライクスを受講すれば年収が上がるのは本当?職種の平均年収や受講生の口コミ

シーライクス 年収

シーライクスは、45以上の職種のスキルが身につく女性専用のキャリアスクールです。

悩む人

シーライクスを受講すれば年収が上がるの?

悩む人

もう少し収入増えたら助かるなあ…

と悩んでいる人も多いのでは?

もぐら博士

お金を払ってスクールを受講しても収入が変わらなければ、自己投資をした意味がありませんよね。

そこで、本当にシーライクスを受講して年収が上がるのか、この記事で調査します。

えだまま

本記事は、Webライター歴5年(最高月収60万円)のえだままが解説します。オンラインスクールを受講して資格を取得し、単価アップに成功しました。

在宅ワークでお金を得るためには、オンラインスクールが最適です。そのためには何よりも情報収集が重要無料のものは、徹底的に活用しましょう!

あなたの第一歩を心から応援しています!一緒に頑張りましょう!

無料相談会で不安を解消!

人生を変えた女性たちがたくさん!

  • オンライン完結なのでどこでもスキルアップ!
  • お仕事の紹介のチャンスもある!
  • 全45以上の豊富なスキルから学び放題!
  • 育児と家事のスキマ時間にチャレンジ!

\超豪華な抽選が当たる/

60秒で予約完了

目次

シーライクス受講で年収が上がる?

シーライクスを受講で年収が上がるのか、これに関しては、個人差が激しいというのが正直なところ。

自分の今の年収と、シーライクスを受講後になりたいと思っている職種の平均年収を比較してみましょう。

ぴょんこ

この記事の後半では、シーライクスで人気の「Webデザイナー」「Webライター」「プログラミング」「webマーケター」「動画編集」の平均年収を紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

Webスキルは、パソコンがあれば、場所も時間も関係なく、どこでも仕事ができるのが一番の魅力。

年収だけではなく、こうした柔軟性のある働き方がかなえられるというメリットもしっかりと理解しておきましょう。

次に、口コミを紹介します。

あまびえん

口コミを見てみると、実際に年収が上がったという口コミも多かったです。

シーライクス受講後に年収が上がった人の口コミ

早速、シーライクスを受講して年収が上がったという口コミを見ていきましょう。

転職で年収1.5倍に

シーライクスを受講して1ヵ月、転職して年収1.5倍、ライター活動で月4万稼いだ方。

びっくりどり

自分の理想の働き方を、1ヵ月で叶えるのは、すごすぎです!

200万以上収入が増えた

シーライクスを受講して、収入が200万円以上増えたという方です。

羨ましすぎてママ友に入会した人がたくさんいたそうですね!

20代で手取り30万を叶えた

会社員+副業で手取り30万円を叶えた方。

にゃんた

20代の平均手取りは、21万円なので30万円はすごいことですよね!

副業収入が10万円超えた

副業収入が10万円を超えたという方。

単価を少しずつ上げて達成したそうです。

転職活動もしながら頑張った結果ですね!

収入が増えたので奨学金を繰り上げ返済できた

この方は、副業の収入が増えたので奨学金を繰り上げ返済したそうです。

ねこねこ

世界観やキャリアまで変わるシーライクス、すごいですね!

シーライクスで学べる職種の平均年収を調査

一番気になるのは、職種別の平均年収ですよね。

ここでは、シーライクスの人気コースの職種別の平均年収について紹介します。

ちなみに、マイナビ キャリアリサーチLabによると、2024年4~6月の平均初年度年収は465.8万円でした。

これをもとに平均年収を比較してください。

もぐら博士

厚生労働省が運営している「jobtag」から詳しく見ていきます。

Webデザイナーの平均年収

jobtagの令和5年賃金構造基本統計調査によると、Webデザイナーの平均収入は、509.3万円です。

年齢別に見ると、20代は約329~397万円、30代は約471~526万円、40代は約568~604万円、50代は約620~684万円と、年齢が上がるにつれて平均年収が高くなる傾向があります

全国の平均年収と比べるとWebデザイナーの年収は、平均より高い傾向にあるといえます。

ただし、正社員やフリーランスなど働き方によって年収は変わってきます。

Webデザイナーが年収をあげるために必要なスキル

WeBデザイナーが年収アップを目指すために必要なスキルをご紹介します。

UI/UXの知見

近年UI/UXは、様々なシーンで用いられるようになりました。

UI/UXは、Webサイトやアプリなどを作る際に必要となります。

UI/UXとは

UI:ユーザーインターフェイスの略で、サービスとユーザーのすべての接点のこと。

Webサイトのフォントやデザイン、レイアウトなどのことを指します。

UX:ユーザーエクスペリエンスの略で、ユーザーがサービスを通して得る体験を指す。

「デザインがきれい!」といった感情です。

Webデザインは、最終的にはユーザーの目線になったサイトづくりなどが必要となるため、UIやUXの知見が必要になります。

もぐら博士

シーライクスでは、UIやUXのスキルも習得できます。

Webマーケティングの知識

Webマーケティングの知識を身につけることで、ユーザーの視点に立ち、自主的にPCDA(改善の循環)を回せるWebデザイナーとしてアピールできます。

くまきち

なので、あわせてWebマーケティングや解析ツールの知識を習得するといいでしょう。

コーティングの知識

デザインをWebサイトに反映するには、コーティングの知識やスキルが必要です。

企業では、コーティングはエンジニアが担当する場合もあります。

しかし、フリーランスの場合は実装までできるようになれば案件の幅も広がるので、JavaScriptなど基本的なプログラミング言語のスキルも身につけておきたいです

動画制作スキル

WeBデザイナーに直接必要なスキルではありませんが、動画スキルを習得しておけば年収アップにつながる可能性があります。

近年では、スマートフォンの利用率増加により、SNSの商品・サービス紹介に動画を活用するケースが増えています。

なので、動画スキルを身につけたWebデザイナーの需要は高まっていくでしょう。

Webライターの平均年収

求人ボックスによると、正社員のWebライターの平均年収は349万円です。

初年度の平均年収は、465.8万円なので、Webライターの年収は低い傾向にあるといえます。

ただし、求人ボックスのWebライターの分布表には、平均年収が331~757万円と幅が広いため、勤務先などによって大きな差があるのかもしれません。

実際に月収50~100万円以上を稼いでいるWebライターの方も大勢いらっしゃいます。

Webライターは実力主義なので、年収に幅があるのだと思いますね。

Webライターが年収をあげるために必要なスキル

特定分野の専門的な知識

特定分野の知識があれば、その分野に特化したライターとして重宝されるでしょう。

資格を取得するのも、専門的な知識がある照明としてアピールすることもできます。

専門的な知識と言っても難しく考えなくでも大丈夫です。

例えば

  • 節約料理が得意
  • 業務用スーパーのことなら知り尽くしている
  • スーパーのプライベートブランドに詳しい

など、生活に根ざした知識でも大丈夫です。

取材、インタビュースキル

ライティングだけでなく、取材やインタビューのスキルを身につけることで仕事の幅を広げることが可能です。

アポ取りや取材、インタビューからライティングまで対応できるWebライターとして経験や実績をつくることで高単価の案件が依頼される可能性もあります。

企画、提案力

企画や提案力を身につけたWebライターは、メディア運営者に重宝されるので、案件獲得がしやすくなったり、キャリアアップにもつなげられるでしょう。

企画や提案が必要がない案件でも、クライアントが求める企画を立案して信頼を得られれば、企画からライティングまでの仕事を任せてもらえる可能性があります。

画像作成スキル

Web記事の中にアイキャッチ画像などが必要なことが多く、案件によってはライティングと一緒に任されることもあります。

クライアント側も画像をデザイナーに依頼するよりも手間がかからないため、画像作成スキルのあるWebライターは重宝されるでしょう。

WordPressの操作スキル

WordPressは、多くのWebメディアで利用されています。

そのため、WordPressの操作スキルは身につけておくといいでしょう。

案件によっては、ライティングだけでなくWordPressに入稿することまでもあります。

入稿まで一貫でできるWebライターになることで、受注する案件の幅が広がるでしょう。

Webマーケティングの平均年収

jobtagによるとWebマーケティングの平均年収は、645.5万円とかなり高い傾向にあります。

年齢別によっても異なり、20代では約368~481万円ですが50代では約791~851万円です。

Webマーケティングが年収をあげるために必要なスキル

最新の知識、スキルを習得し続ける

Web業界はトレンドの移り変わりや技術の進歩が速いです。

そのため、最新知識やスキルを習得し続けなければいけません。

本を読んだり、インターネットでトレンドを調べたりして、次に求められるスキルにアンテナを張り、日々勉強しましょう。

マネジメントスキルを磨く

Webマーケティングはチームで行うことが多いため、チームメンバーを統括して案件を進める力がもとめられるため、マネジメントスキルを磨くといいです。

コミュニケーション力やリーダーシップ力、状況把握力など経営者に近い視点をもって業務に取り組みましょう。

データ分析関連のスキル

Webサイトへの集客やアプリケーションの売り上げアップを狙うために、データ分析は重要です。

データから必要なものをピックアップするスキル、データベースを扱うスキルを学びましょう。

AIを活用

AI技術が進歩するにつれて活用の幅が広がる可能性があるので、早めに身につけておくといいです。

AI技術を習得することで、より高度なマーケティングを実施できるようになるでしょう。

動画編集の平均年収

jobtagによると、動画制作の平均年収は551万円なので、日本の平均年収より少し高い傾向にあります。

動画制作の業務形態は、正社員よりも自営やフリーランスが多いです。

案件によって報酬の仕組みが変わるため、全体の給与幅が267~698万円と広くなっています。

動画編集が年収をあげるために必要なスキル

マーケティングスキル

多くの広告ジャンルで活躍している動画編集者は、マーケティング知識が豊富です。

広告動画は、コンバージョンを目的としていることが一般的なため、広告やPRなどのマーケティングスキルが必要になります。

営業スキル

動画編集者の多くはフリーランスです。

営業スキルを身につけて直接契約してくれる依頼主とつながれば、継続的に仕事を発注してくれる確率は上がります。

プログラミングの平均年収

プログラミングを使う仕事は、プログラマーやエンジニアなどがあります。

jobtagによるとプログラマーやシステムエンジニアの平均年収は、557万円です。

日本の平均年収より高い年収といえます。

プログラマーやシステムエンジニアは、フリーランスよりも正社員のほうが圧倒的に多いです。

どちらも年齢が高くなるにつれ年収が上がる傾向にあります。

より高度なスキルや有用性の高いプログラミング言語を習得している方は、平均を上回る高収入が得られるでしょう。

プログラミングが年収をあげるために必要なスキル

英語力

プログラミングでは、エラーメッセージが英語で表示されるため、英語を理解し適切に処理する能力が必要です。

さらに、最先端技術は英語で発信されることが多く、翻訳されるまでにタイムラグがあるため、英語力があればいち早く新しい知識を取り入れることができます。

トレンドの言語を習得

年収をあげるためには、需要の高いプログラミング言語を習得することは重要です。

特にWebやアプリ開発に使用されるRubyやPHP、AI開発のPythonなどは市場で求められているので、習得すれば多様な案件に参加できます。

2つ以上の言語のプログラミングスキル

複数のプログラミング言語を習得することで年収アップにも有効です。

C言語、Java、Python、C#などプロジェクトに合わせて使い分け、精通することで需要が高まります。

異なる分野で活躍できる能力を持つことで、より多様な案件に対応できるようになります。

シーライクスには、45のコースがあるので、これらのスキルも全て学ぶことができます

おねえさん

いろいろなコースで学習を進めて、自分に合うスキルを見極めこともできます。

シーライクス受講で年収を上げるときにおすすめのコース

ここでは、各スキルを学べるコース以外のおすすめのコースを紹介します。

Webスキルとプラスのスキルとしてアピールできるので、身につけておきましょう。

ビジネスコース

ビジネスコースは、全てのビジネスパーソンに必要なビジネス基礎スキルを学べます。

伝わる資料作成スキルやエクセルの活用術、ロジカルシンキングなど実践的なテクニックが短時間で身につけることが可能。

ロボタ

すぐに使えるスキルが身につくので、仕事の質を向上させることができます。

Excel活用コース

Excel活用コースは、Excelの基礎知識から効率アップにつながるスキルを学ぶことができます。

実務を想定したデータで、実際に手を動かしながら学習できるので身に付きやすいです。

仕事のスピードが上がるExcelスキルを身につけて、さまざまなシーンで活躍できるようになります。

キャリアデザイン(転職コース)

転職に必要な基礎知識を知り、大切な考え方や事前準備の流れ、市場のトレンド志望業界を理解するための方法を学べます。

価値観・ビジョン・キャリアの棚卸し、転職の目的や希望条件の言語化ができます。

職務経歴書や履歴書を作成しながら、転職活動の準備が可能です。

スライドデザインコース

スライド制作に必要な構成の作り方が学べます。

文字情報からスライドにデザインとして落とし込むことができるようになります。

スライドデザイナーディレクターになることも可能です。

シーライクスでスキルを得れば年収アップもできる

あざらしアナ

シーライクスでしっかりとスキルを身に付ければ、年収アップも夢じゃないです。

転職だけではなく、シーライクで学んだスキルを活かして副業をはじめて、年収をあげることもできます。

シーライクスでは、無料体験レッスンを行っています。

無料体験レッスンでは、完全オンラインで90分開催しています。

内容は、シーライクスの説明やプチお仕事体験、カウンセリングです。

私が無料体験レッスンに参加したときは、20人ほど参加していましたが、カウンセリングは担当者と2人きりでした。

なので、カウンセリング時に人には聞かれたくないことも質問できましたし、担当者の方が親身になってくれたのでとてもよかったです。

受講時の動画を見せてくれたので、受講内容がわかりやすかったのもポイント!

シーライクスの受講を検討している人は、無料体験レッスン参加必須です。

ねこねこ

あなたもきっとシーライクスの魅力にハマってしまうかも!

60秒で予約完了

まとめ

シーライクスを受講すれば年収が上がるのか、口コミを調査しました。

実際、Xのツイートには年収や収入が増えたという人がたくさんいました。

シーライクスでは、45以上の職種スキルが学べるのでマルチに活躍できるスキルが身に付きます。

今の年収をあげたい人におすすめのスクールです。

さまざまなスキルを身につけて他の人に差をつけちゃいましょう!

無料相談会で不安を解消!

人生を変えた女性たちがたくさん!

  • オンライン完結なのでどこでもスキルアップ!
  • お仕事の紹介のチャンスもある!
  • 全45以上の豊富なスキルから学び放題!
  • 育児と家事のスキマ時間にチャレンジ!

\超豪華な抽選が当たる/

60秒で予約完了

えだまま
Webライター
フリーランスのWebライター。1児のママ。在宅ワーク歴5年。クラウドワークス公式のWebライター検定2級取得。

主人との別居を機に都心から地方へ引っ越し。在宅ワークなので収入は変わらず「家で働けるって本当にすごい!」と感動。自身の体験をきっかけに、ママが“仕事をして自立すること”の大切さを痛感。

本ブログでは、Webライターとして仕事をする自分自身の経験を生かして、“自分の人生”を見失ったママが、在宅ワークをきっかけに「人生をイキイキと過ごす」ためのさまざまな情報を発信中。

※このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次